2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 らぼ お知らせ 林地調査のため森林空撮及びオルソ画像作成を行いました。 森林の資源状況把握のための空撮依頼があり、合わせて約150ヘクタールの山林のドローン撮影を実施しました。さらに、撮影した写真からはQGISで表示可能なGeoTIFF形式のオルソ画像を作成しました。これまで、急傾斜地もあり […]
2024年11月16日 / 最終更新日時 : 2024年11月24日 らぼ お知らせ Jクレジット登録のためのドローン空撮を行いました Jクレジット創出事業である「適切な森林管理」登録のため、川場村・沼田市山林のドローン空撮を実施しました。【航空法順守】
2024年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月12日 らぼ お知らせ 2024年8月10日「小型半導体製造システム ミニマルファブの現状と今後」というテーマで講演しました 公益社団法人日本技術士会 登録グループ 経営管理チーム主催の講演会で「小型半導体製造システム ミニマルファブの現状と今後」というテーマで講演させていただきました。 <講演要旨> Ⅰ. ミニマルファブ構想の背景 Ⅱ. ミニ […]
2024年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年8月12日 らぼ お知らせ 脱炭素経営実践セミナー「やってみよう事務所の省エネ」で講師を務めました。 2024年7月4日に群馬県地球温暖化防止活動推進センターの主催で実施された脱炭素経営実践セミナーで「やってみよう!事務所の省エネ」というテーマでセミナー講師を務めました。 <講演内容> 1.脱炭素化に向けた世の中の動き […]
2024年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年4月13日 らぼ お知らせ Jクレジット創出事業である「適切な森林管理」登録のための山林の撮影を実施しました。 J-クレジット制度とは、省エネルギー設備の導入や再生可能エネルギーの利用によるCO2等の排出削減量や、適切な森林管理によるCO2等の吸収量を「クレジット」として国が認証する制度です。 このうち伐採や間伐による「適切な森林 […]
2023年12月29日 / 最終更新日時 : 2023年12月29日 らぼ お知らせ 「環境GSニュースvol.52」でワンポイントアドバイスを掲載しました 群馬県地球温暖化防止活動推進センターが発行する【環境GAニュースvol.52】に、環境GS推進員のワンポイントアドバイスとして、当社代表の「製造業におけるIT導入のポイント」が掲載されました。
2023年11月6日 / 最終更新日時 : 2023年11月6日 らぼ お知らせ 東京技術士会HP でコラム「IT導入における技術コンサルタント=通訳者?」を公開しました。 一般社団法人東京技術士会のホームページ《お役立ち情報》で、コラム第20回「IT導入における技術コンサルタント=通訳者?」を執筆しました。 中小製造業のIT導入時のポイントについて、失敗事例とその対策について記載しています […]